12月3日の「名医のTHE太鼓判!」で、名医が実際に自分で行っている健康法として、肩こりを改善する「肩シワ伸ばし」が紹介された。
教えてくれたのは、大阪・吹田市にある戸田リウマチ科クリニックの戸田佳孝先生。
【関連記事】
・名医のTHE太鼓判!腰痛対策に「ゴロゴロ体操」
・名医のTHE太鼓判!口臭予防にオリーブオイルうがい
肩こりチェック法
簡単にできる肩こりのチェックのやりかたは
(1)手のひらとひじをくっつける
(2)カブトムシのつののように、グーッと上に伸ばしていく
このときに、ひじの高さがアゴよりも上にきていればOK。
ひじがアゴより下までしかいかない人は、すでに肩がこっているか、肩こりのしやすい人という。
肩だけでなく、首の筋肉も伸ばす
肩こりの人は肩の筋肉だけを揉みがちだが、肩こり改善に重要なのは、首から鎖骨につながるもう一つの筋肉(胸鎖乳突筋)。
首の筋肉と肩の筋肉。
この二つの筋肉を伸ばすことで、肩こりが劇的に改善されるという。
スポンサーリンク肩シワ伸ばし ステップ1
首から肩、背中にかけての広い範囲の筋肉(僧帽筋)を伸ばす。
そのやりかたは
(1)右手で左肩を下に押さえる
これは、首の神経をのばさないようにするため。
(2)左腕を背中にまわす
(3)この状態で、頭を右側に10秒間傾ける
首の筋肉が伸びていることを意識する。
左側も同じように10秒間傾ける。
肩シワ伸ばし ステップ2
首から鎖骨にかけての筋肉(胸鎖乳突筋)を伸ばす。
そのやりかたは
(1)左の鎖骨を、両手でしっかりと下に押さえる
(2)首を右45度に向け、後ろに傾ける
口をパクパクさせると、より筋肉を伸ばせる。
これを10秒間行う。
逆側も、同じように10秒間行う。
わずか1セットの肩シワ伸ばしで、ひじがあごよりも高くあがるゲストも。
コメント
[…] 【関連記事】 ・名医のTHE太鼓判! 肩シワ伸ばし […]