12月3日の「ヒルナンデス!」で、話題の最新ストレス発散スポットとして2018年10月東京・銀座にオープンしたプレイグラウンド。
遊び場をコンセプトに、運動が嫌いな人でも、楽しく動いてカラダを鍛えられるジム。
DJ が流すノリノリの音楽にあわせて、トランポリンをしたり、ボールを下にたたきつけたり、さまざまなやりかたで体を動かすことができる。
番組では、20秒の休憩をはさみながら8種類の道具を使って1分ずつのトレーニングが行われた。
スラムボール
スラムボールは5キロの砂が入ったバレーボールほどの大きさのボール。
手に持ったり頭の上に持ち上げたり、床に叩きつけたりして足腰や腕周りのトレーニングができる。
ボールを胸の前に持ってジャンプしてスクワットすると言う、いきなり難易度の高いトレーニングが紹介されたが・・・。
アサルトバイク
自転車をこぐような動きで全身の脂肪燃焼はもちろん、腕や背中周りの引き締めにもなる。
バルススライド
丸いプレートの上に足を乗せ、その後腕立て伏せの体勢になり、プレートごと足をスライドさせるスパイダーマンと呼ばれる運動で、太ももや腹筋の引き締め効果につながる。
トランポリン
上に飛ぶと言うより、ジャンプしながら足を前後にスイッチする。
ポイントは頭をなるべく上下させずに動くこと。
ボスボール
半球型のバランスボールに乗り、バランス感覚を養いながら脇腹の引き締め運動行う。
サンドバッグ
体をひねりながらけるので、ウェストの引き締め効果につながる。
そして何よりストレスの発散に大きく役立ってくれる。
コンセプト2
二本のワイヤーのようなものを頭の上からしゃがみながら引っ張る。
二の腕や背筋を鍛える。
バトルロープ
両手にロープを持って、そのロープがうねるように大きく動かす。
通常メニューは約20分
これを1分ずつだが全部行う。
1分間運動したら20秒休憩。
そして道具を変えてまた1分間運動。
この繰り返しでおよそ10分間のエクササイズを行う。
ただしこれは番組のための特別メニュー。
通常メニューは約20分間で、その時の脂肪燃焼効果はランニング40分の約6倍。トレーニング後も最大で48時間脂肪燃焼が続くと言う。
全部の種目を終えた滝アナウンサーを含めた森四中は、しばし茫然だが、滝アナウンサーによると「全部の種目1分だから頑張れる」と。
プレイグラウンドの公式サイトによると、銀座のほか、五反田、初台にもあり、オープニングキャンペーンでトライアル料金も激安になっている。
運動がきらいな人には正直向かないと思うが、カラダを動かす人だったらデートとかにもいいかも?
近くに住んでいたら、マジで行ってみたい!
【関連記事】
・スポーツジム初心者が選ぶべきジムは?【2種類のジムがおすすめ】