11月28日の「ソレダメ!」で、主婦に大人気のアンミカさんが行っているという、ストイックな仰天美容法が紹介。
【関連記事】
・ソレダメ!長寿遺伝子「サーチュイン遺伝子」を活性化させる方法
・ソレダメ!長寿ホルモンを増やす方法 生姜を剥かずに煮込んで食べる
朝起きた瞬間にストレッチ
朝起きたら、ベッドの上でストレッチというか体操のようなことを行う。
(1)仰向けのまま、両脚をゆらゆらさせる
(2)背中をベッドにつけたまま、股関節と膝を曲げて、両脚を両腕で抱える
(3)両手、両脚を上に上げてバタバタさせる
エレベーターの中で空気イス
エレベーターに乗るときは、エレベーターの中で空気イスの姿勢をとる。
太ももの筋肉が鍛えられ、ダイエットに効果的という。
人が来ても「初め恥ずかしかったけれども、慣れた」
「恥ずかしいよりも、キレイになりたい気持ちが勝つの」と。
縄跳び
時間があけば、縄跳びを行う。
疲れを残さない秘訣は手浴
帰宅したら、手首まで浸かるくらいのお湯で手浴をする。
さらに、バスタオルをかぶって、手首をお湯に入れたまま蒸気浴をする。
代謝が上がる「肩甲骨ストレッチ」
(1)両腕を目の前に伸ばし、指を一本一本重ねて手のひら自分のほうに向けて組む
(2)ひっくり返して、手のひらを外へむける
(3)手のひらを外にむけたまま、両腕を真上に伸ばす
肩が上がらないようにして、首もまっすぐにする。
(4)両腕を頭の上まで下げ、手の甲を頭にくっつけ、ひじをちょっと後ろに引く
胸を張ることで、肩甲骨の上の僧帽筋のあたりの血流を促進する。
(5)手を組んだまま、ひじを伸ばして、手を真上に上げる
(6)手をほぐして、ゆっくり円を描くように腕を下ろす
これを1日に3回ほど行うと、徐々に代謝が良くなっていくというが、ちょっとやると肩回りがスッキリするよう感じがする。
コメント
[…] 【関連記事】 ・ソレダメ!アンミカの仰天美容法 エレベーターで空気イス、肩甲骨ストレ… […]
[…] 【関連記事】 ・ソレダメ!アンミカの仰天美容法 エレベーターで空気イス、肩甲骨ストレ… […]