先週、ガチユル走と10キロレースペース走を始めてクリア。
今週は、ガチユルではなく80%ペースの30キロ走とのセットにしようとしたが、この80%ペースの30キロ走が想像以上にきつかった。
以下、この10日間ほどのメモから。
正しい姿勢で体のひねりがスムーズにできるか?
頭が前に出てしまうような気がする。
もっと、地面からの反発力を効率よく受けるための工夫ができないか?
と考えてきたところに降ってきたアイディアが、「体がスムーズに回転できるか?」
頭と体を通った軸がまっすぐであるほど、スムーズにひねって回転できるような気がする。
ひねりを意識するだけで、4分15秒ペースに戻して維持できるようにチャレンジしてみよう。
もうひとつ、ひねりをスムーズにするために、両手を胸にあてたおっぱい走りとの2つがどれくらい自分にあっているか、できるかを確認しよう。
おなかをチャポンチャポンさせない
30キロ走のときに家の前にスポーツドリンクを置いて5~6キロごとぐらいに給水したが、半分くらいからおなかがチャポンチャポン言うようになった。
かといって、水分が足りているわけでなく、逆に頭とかは少し締め付けられるような感じもあった。
レース本番でも給水は一口しか飲めないと思うので、この練習方法はパス。
ジョグのときはスマホのバッテリーを確認
ジョグのときは、写真を撮ったりすることもあるし、それ以上にひらめくことも多い。
ただ、ひらめいたことってすぐに忘れてしまうので、すぐにメモできるようにスマホのバッテリーにゆとりを持たせておこう。
どうしても必要だったらその場でまそだちもする
明日のオレを決めるのは今日のオレ。
Tさんに報告できるように、仕事もがんばって結果報告できるようにする。