1日わずか20分でトレーニングができるというフィットネスジムの「エクササイズコーチ」
その時短のポイントとなっているのは、AI搭載のトレーニング機器。
インスタグラムでいくつかマシンが紹介されていたので、流れて追えなくなる前にチェックしておこう。
チェストプレス
エクササイズコーチ東京・渋谷店のインスタで紹介されているのが、チェストプレス。
大胸筋、上腕三頭筋、三角筋を鍛えることができ、男性は胸筋、女性はバストアップ、二の腕引き締めに効果的という。
動画では足はマシンに乗せているだけだけど、上半身と同時に下半身にも負荷をかけることができそうに見えるなぁ。いや、よく見るとやっぱりそれはできなさそう。
オーバーヘッドプレス
エクササイズコーチ京都・四条烏丸店で紹介されているのが、オーバーヘッドプレス。
二の腕の引き締めや、肩周りを鍛えるのに最適とのことだが、たしかに肩周りの筋肉を鍛えるのに良さそう。
初耳学でモデルの栗原ジャスティンさんも、肩周りを鍛えるのが大切とコメントしていたのを思い出した。
どうせトレーニングするなら、初耳学で紹介された買い物帰りの物の詰まったスーパーの袋を使うよりも、こんなマシンを使ってやるほうがはるかにモチベーション上がるな。
・初耳学 女性が鍛えるべきは肩 買い物袋をつかった肩のトレーニング
レッグプレス
エクササイズコーチ大阪・心斎橋店で紹介されていたのは、レッグプレス。
主に太もも全体とお尻を鍛えることができ、ダイエットや筋力を上げたい方だけでなく、全ての方に必須のトレーニングとのこと。
この動画の良いところは、お客さんの後ろから撮影していること。
お客さんがトレーニング中に凝視しているモニターが映っている。
自分の力の現状を測るテストとカウンセリングを元にしてAIがはじき出した、トレーニングで入れるべき力を表示され、そして実際にどれくらいの力を出しているかも同じ画面上に表示される。
ぱっと見たところ同じに見えるトレーニング機器だが、SNSで動画で見られるとやっぱりわかりやすいな。
エクササイズコーチは、WBSではダイエットに特化したパーソナルジムと紹介されていたように思うが、筋力アップ目的でもやっぱりいけそう。
【関連記事】
・ダイエットに特化したAIフィットネスマシーンのエクササイズコーチ
・エクササイズコーチのデメリットは?
・エクササイズコーチ店舗・インスタ情報