6月23日深夜の「Going! Sports&News」で、手越祐也さんがサッカー日本代表・長友佑都選手のトルコの自宅へ。
動く体幹・ムーブ体幹などのトレーニングが紹介された。
・MOVE体幹!!全身を連動させた体幹トレーニングで体幹強化
ムーブ体幹とは?
ムーブ体幹とは、普通の止めての体幹ではなく、体を動かしながら行う体幹トレーニング。
体のバランス感覚をより磨くために、【FLOWIN】というマットとパッドを使うが、このFLOWINを販売しているCuore ONLINE SHOP に載っているトレーナーの話によると、欧州のサッカー界では欠かせないトレーニングギアだとか。
ウォーターバッグトレーニング
肉体強化への新たな体幹トレーニングとして、ウォーターバッグという大量の水の入ったバッグを両手にかかえたトレーニングが紹介。
(1)ウォーターバッグを両手にかかえ、少し前後に開いた後ろ側の脚を滑るマットの上に乗せる
(2)後ろ足を滑らせて後ろに開き、重心を下げる
(3)体を滑らせた脚とは反対側にひねる
(4)ひねった体を戻し、後ろ足を前に滑らせて立ち上がる
ウォーターバッグの水が中で動くため、バランスを取るのが難しいという。
パッドを使った上級者用ムーブ体幹
もうひとつは、マットの上をすべる専用パッドを両手にもち、片脚を上げて行う、普通の人には真似できそうにないもの。
(1)四つん這いの姿勢で、両手はパッドを押さえマットの上におき、片脚はまっすぐ後ろに伸ばす
(2)そのまま両手のパッドを滑らせて、マットの上を前方に体を伸ばす
(3)元の(1)の姿勢に戻す
Cuore ONLINE SHOPでトレーニング動画も紹介
長友選手と同じトレーニングは難しいが、Cuore ONLINE SHOPのホームページで、初級・中級・上級に分けてトレーニング動画も観られる。
器具を使わない体幹トレーニングもたくさんあるが、あこがれの選手とおなじ器具をつかってトレーニングすると、また違った杜ベーションでエクササイズに取り組めそう。