NHK Eテレ趣味どきっ!「あったかボディーでリラックス」
「太りにくいカラダをつくる」がテーマの回では、太る原因が冷えからくるものなのかチェック。代謝アップの簡単筋トレ・おなかプルプル腹筋運動が紹介された。
見た目では簡単そうにみえるかもしれないが、かなりきつい筋トレだとおもう。
太る原因が冷えからくるものなのかのチェック
太る原因が、冷えからくるものなのかチェックしてみる。
(1)背中や全身に冷えを感じる
(2)寒気がする
(3)肌が青白い
(4)肌にツヤがない
(5)いつもカラダがだるい
(6)風邪をひきやすい
(7)便秘も下痢もある
(8)よく寝汗をかく
(9)電気毛布を愛用している
(10)平熱が低い(36℃以下)
半分以上あてはまると、新陳代謝が低下している。
体温が1度高くなると、基礎代謝が13パーセント高まる。逆に、体温が低いと代謝が悪くなって太りやすくなる。
新陳代謝が低下すると、体内の老廃物が排出できずに滞ってしまう。
東洋医学では、五臓のひとつの腎の働きをよくすることで、基礎代謝を上げて太りにくい体を目指す。
そのためには、筋肉をつけることが大切。体の熱の約60パーセントは筋肉で作られているので、筋肉をつけないとなかなか体温が上がらない。
腹筋を意識する練習
大きな筋肉を鍛えると効率的に筋肉が増やせるということで、腹筋に挑戦。
大切なのは、腹筋に負荷がかかっていることを常に意識すること。
(1)ひざを立てて仰向けに寝て、息を吐きながらおなかをへこませてみる。これを繰り返す。
へこませたときに5~10秒、それをキープしてみる。
腹筋を意識できるようになったら、おなかプルプル腹筋運動に。
スポンサーリンクおなかプルプル腹筋運動(1)
(1)仰向けになり、上体を少し起こすように、息を吐きながら頭を浮かせる。
(2)おなかの力を抜かずに5秒間キープ。
(3)ゆっくり最初の状態に戻す。
これを3回繰り返す。
大切なのは、おなかの力を抜かないこと。
おなかプルプル腹筋運動(2)
(1)床にすわった状態で両ひざを曲げ、腕をまっすぐ前にのばす。
(2)息を吐きながら、上体を後ろに倒していく
このとき、腹筋を意識することを忘れない。
腰の下に丸めたバスタオルなどを置くとやりやすい。
両手で前方の壁を押すイメージで、体のほうはCカーブを作るように後ろに倒していく。
太ももの間にバスタオルを挟んで行うと、腹筋とあわせて内もものトレーニングになる。
さらに、ペットボトルを呼吸にあわせて左右におくことで、脇腹のトレーニングにもなる。吸うときに真ん中に持ってきて、吐くときに両手で左右交互にペットボトルをおく。
筋肉の疲労を残さないために
38~40℃のぬるめのお風呂に普段より長めにつかり、筋肉をほぐしリラックスさせる。
風呂上りのツボ押し
筋肉の疲労を摂るツボとして「志室」と「環跳」をテニスボールをつかって刺激する。
志室はおへその後ろ辺りの高さのところで、環跳はお尻に力を入れるとちょっとへこむところの辺り。
志室を刺激
(1)ひざを曲げて仰向けに寝る。
(2)テニスボールを、おへその後ろ辺りの背骨から指4本分外側に置く。
(3)テニスボールを置いた側に、ひざを少しずつ傾けて体重をかけていき、心地よいところで止める。
10秒間ずつ3回行う。
反対側もしっかり刺激する
環腸を刺激
(1)ひざを曲げて仰向けに寝る。
(2)おしりにキュッと力をいれたときにへっこむところにテニスボールを置く。
(3)ひざを左右に10秒ずつほど傾けて体重をかけていく。
3回ほど行う。お風呂上りにするのが、もっとも効果的。
筋肉の疲労を取るツボなんてあるんだ。たしかにツボにはいろんな種類があるから、あっても不思議ではないよなぁ。
つま先立ちをがっつりやってふくらはぎ痛がくるかどうか試してみようかな。それ以前にテニスボールをまだ買ってなかった。
【関連記事】
・あったかボディーでリラックス 男性や子どもにも冷え、温タオル活用法
・あったかボディーでリラックス 「すっきり快眠で疲労回復」
・あったかボディーでリラックス 足の血行促進のツボ
・あったかボディーでリラックス おなかのトラブルさようなら
・あったかボディーでリラックス 背中のコリ・痛みをほぐすストレッチと首肩周りのツボ

価格: 1,188円 レビュー評価:0.0 レビュー数:0 (2017.1.9時点)
カラダを整える温活術 日本放送協会 NHK出版 NHK出版BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 発行年月:2016年11月 ページ数:109p サイズ:ムックその他 ISBN:9784142287314 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 科学・技術 医学・薬学 家庭の医学
Supported by 楽天ウェブサービス
コメント
[…] 【関連記事】 ・あったかボディーでリラックス 背中のコリ・痛みをほぐすストレッチと首肩周りのツボ ・あったかボディーでリラックス 足の血行促進のツボ ・あったかボディーでリラックス おなかプルプル腹筋運動 […]
[…] 女性版の冷えチェックリストはこちら ・あったかボディーでリラックス おなかプルプル腹筋運動 […]