Eテレ「まる得マガジン 誰でも椅子ヨガ(チェアヨガ)」の第5回は、集中力を高めたいとき。
ヨガインストラクターの山田いずみさんが、いすにすわったままできる集中力アップのポーズを教えてくれた。
【関連記事】
・誰でも椅子ヨガ(チェアヨガ) 基本の姿勢と呼吸 ネコのポーズ
・誰でも椅子ヨガ リラックスしたいときのボール抱っこのポーズ、ガス抜きのポーズ
・ごごナマ いすを使ったチェアヨガ 基本姿勢&ストレス・不眠に片鼻呼吸
鷲のポーズ
鷲のポーズは、肩まわりの血流がよくなり、集中力アップだけでなく肩こりの改善にも効果が期待できるという。
そのやりかたは
(1)ひじを90°にして右手を前に出す
(2)その手を体の中心のほうに寄せる
(3)反対の手もひじを90°に曲げ、右手の下からぐるっとまわして、手の甲を手首の外側にひっかける
(4)手と手を押し合うように、力を入れる
指先を見上げて、意識を集中する。
このとき、深い呼吸を3~5回おこなう。
反対側も同じようにおこなう。
万歳でバランス
いすにすわったまま万歳をして、脚も伸ばしバランスを取るようなポーズをとる。
腹筋や背筋をバランスよく鍛えることができる。
そのやりかたは
(1)ふとももの下のいすの部分を両手でつかみ、両足をまっすぐに上げる
(2)息を吸いながら、両手をゆっくりゆっくり上げていく
つらければ肩の高さまで、余裕があれば耳の横までまっすぐ上にあげる。
おなかに力を入れ、背筋とひざをまっすぐ伸ばすのがポイント。
(3)両手をあげたら、鼻で深い呼吸を3~5回行う。