Eテレ「まる得マガジン 誰でも椅子ヨガ」の2回目は、リラックスしたいとき。
教えてくれるのは、ヨガインストラクターの山田いずみさん。
【関連記事】
・ごごナマ いすを使ったチェアヨガ 基本姿勢&ストレス・不眠に片鼻呼吸
・誰でも椅子ヨガ(チェアヨガ) 基本の姿勢と呼吸 ネコのポーズ
・誰でも椅子ヨガ 集中力を高める鷲のポーズ・万歳でバランス
ボール抱っこのポーズ
(1)両手の指を胸の前で組む
(2)息を一度吸って、背骨をグッと伸ばす意識をして、息を吐きながらボールを抱くイメージで右斜め下に手を伸ばしていく
(3)息を吸いながら起き上がって、こんどは左斜め下に手を伸ばしていく
左右の肩甲骨を開くことによって、体の緊張を緩め息を吐きやすくする。
(4)最後に正面の下のほうに手を伸ばしていく
これを3~5回繰り返す。
前かがみになって深く息を吐くことによって、高ぶりがちな気持ちをリラックスさせることができるという。
ガス抜きのポーズ
お腹のなかからガスを抜いてリラックスする「ガス抜きのポーズ」のやりかたは
(1)深く腰掛けてももをゆっくりおなかに近づけ、息を吐きながらあごを引き片ひざをグーッと抱えていく
(2)息を吸いながらもとに戻り、足を戻す
足を反対にして、同じように行う。
これを3~5回繰り返す。
日常にちょこっとこまめにやると、ほぐれやすくなって、リラックス体質に少しずつ変わっていく。
コメント
[…] ・誰でも椅子ヨガ リラックスしたいときのボール抱っこのポーズ、ガス抜き… ・誰でも椅子ヨガ […]