3月28の「ガッテン!」は「ためしてガッテン」から番組名が変わって2周年。
この2年間の放送から、えりすぐりの3本が紹介。
予告編だけで腰痛が治ってしまったというパカパカ体操に続いて、瞑想が取り上げられた。
【関連記事】
・ガッテン!低栄養解消に10食品群チェックシート
瞑想は頭がハッキリしてくる
ヨガ教室を営む成瀬雅春さんによると、瞑想するとぼーっとしたり、気持ちよくなってフワーっとしたりと思われがちだが、実は、瞑想が深くなっていくと、どんどんクリアになり、ハッキリしてくる。
深い瞑想では、頭の前からΘ波という脳波がたくさん出る。
Θ波は通常浅い睡眠をとっているときに見られるもので、脳の前頭前野が休んでいて海馬が記憶を整理でき、頭がスッキリするのだという。
こんなときもΘ波が出ている
瞑想でなくても、Θ波が出ているときがある。
ダーツや模型製作のときにもΘ波がでやすく、それはすなわち、没頭している時間。
他のことを受け付けないくらいの深い集中が、瞑想と同じ状態を作れるという。
ダーツや模型製作以外にも番組で紹介されたのは、漫画、ゴミ拾い、掃除、草むしり、階段上りなどが紹介。
ひたすらゴミ拾いに集中したり、階段を上るときに前にライチョウがいると思って上る。
ライチョウは人が近づくと逃げるが、かといって、ものすごく逃げるのではなく好奇心もあるので、時々そのライチョウにフーッと息を吹きかけながら階段を上るのだそう。
これらに限らず、没頭できる好きなことを探してみようということで、結ばれた。
【関連記事】
・美と若さの新常識 心も体も美しくできるマインドフルネス リラックスではなく集中
・ガッテン!貝谷久宣さんによる瞑想・マインドフルネスの仕方
コメント
[…] 【関連記事】 ・ガッテン!瞑想に入れる簡単な方法 没頭できる好きなことを探してみる […]