1月5日のHTB「イチオシ!」で、正月太り解消トレーニングが紹介。
一番大事なのは、特に骨盤まわりの血流を良くすることとして、かなり本格的な小柳流トレーニングが放送。
その順序は
(1)血流を良くする
(2)筋肉を伸ばす
(3)筋肉を鍛える
このステップを踏むことで、高いトレーニング効果が得られるという。
血流をよくする
テニスボールをつかうことで、より簡単に血流をよくすることができる。
そのやり方は
(1)テニスボールをお尻にあて、体重をのせてひざを立ててすわる
(2)ひざの曲げ伸ばしを、ゆっくりと2回おこなう
(3)ひざを立てて、そのひざを外側へ2回ゆっくり曲げてもどす
(4)内側へも2回同じように曲げてもどす
反対側のお尻にテニスボールをあて、同じようにおこなう。
これで痛みを感じたら、血流が滞っている。
続いて、おなかの血流をよくする。
(1)おへその横3センチの位置にボールをあててうつ伏せになる
(2)上体を起こしながら片足を上げ3秒キープする
両サイド8~10回行う。
筋肉を伸ばす
血行がよくなったら、筋肉を伸ばす。
(1)四つん這いになって、お尻を前後に動かす
腰まわりが伸びていることを意識して、8~10回行う。
前に動かすときは、腰を反るのではなく、お尻を前に出すように注意する。お尻をグッと締め、骨盤をつける感じで行う。
筋肉を鍛える(締める)
(1)手をグーにした四つん這いから腰を持ち上げ、肩とお尻が一直線に、身体は床と平行になるようにする
こうすると、おなかに力がはいる。
この状態で3秒キープを8~10回行う。この体勢がきつい場合は膝を床につけてもよい。
朝のトレーニングが効果的
朝トレーニングすることによって、血行がよくなり、太りにくい身体作りにつながるという。
見ただけだと、ダイエットというより、もっと本格的なトレーニングという感じ。
ただ、ストレッチしたり筋肉を伸ばすことはやっても、その前に血流をよくすることは考えもしなかった。
まったく別物と考えていたが、ストレッチの前に血流をよくすると、より効果的なのか。ダイソーのでよいので、まず、テニスボールを買ってこよう。