6月19日の「もしかしてズレてる?」で、ゆんころ、杉本彩、えれなの3人の美のカリスマの生活を、ぽっちゃり芸能人が1週間丸コピ。
どれだけ痩せられるかという企画が行われた。
3人のカリスマの中では最も真似しやすそうではあるが、バービーが1週間の丸コピダイエットに挑戦した。
【関連記事】
・もしかしてズレてる?ゆんころの丸コピ生活
座りながら雑誌挟み
杉本流ながら運動は、座っているときも無駄にしない。
座りながらひざの間に雑誌を挟む。
3分間を3セット行う。
立って行うと、お尻にも効く。
このながら運動は、内ももの内転筋を鍛え、O脚の改善や脚痩せ効果もあるらしいとのこと。
杉本流ながら腹筋
(1)息を吸って、そして吐く
この吐くときに使う、おなかの筋肉がある。
この筋肉に緊張感を保っていると、これがなりよりもの腹筋なのだという。
一番重要なのは、おなかのインナーマッスルを鍛えることだが、それは呼吸するときの筋肉。
息を吐くときには腹横筋に負荷がかかるが、その姿勢をキープし続けることで、腹筋運動並みの効果があるという。
杉本流歩きながら運動
歩くとき、手は後ろに振る。
杉本さんによると、手は肩から先ではなく、手は肩甲骨から。肩甲骨から手だと思って欲しいと言う。
後ろに手を振ると肩甲骨が動く。
そうすると、代謝が上がる。
肩甲骨の周りには脂肪を燃焼する細胞が集まっていて、この褐色脂肪細胞を刺激することで代謝が上がる。
杉本流美ボディ維持の食生活
杉本流食生活は、野菜が9割に対して肉・魚・炭水化物が1割。
鍋で食べることが多いという。
バービーさんが食べていたのは、トマト、チーズ、ブロッコリー、ネギのトマト鍋。
キムチ、オクラ、大根、エノキダケ、糸こんにゃく、ニラ、春菊のキムチ鍋。
ケール、豚バラ肉、長ネギ、白シメジが具材で、白ワイン・酢・オリーブオイルベースのスープのケール白ワイン豚しゃぶ。
歯磨きしながらスクワット
その他の杉本流ながら運動として紹介されたのは、歯磨きしながらスクワット。
お腹に効くベリーダンス
数々のダンスを経験してきた杉本さんが、特におなかに効くというのが、ベリーダンス。
東京ダンスヴィレッジ池袋で、バービーさんもベリーダンスに挑戦。
骨盤を水平に保ち腰を左右にねじるツイストは、ねじるときに腹斜筋に効いてくる。
上半身を固定しお尻を左右に振るヒップアタックは、お尻だけを動かすのがポイント。
ベリーダンスと食生活以外は、きょうからでも真似できそうなながら運動がいっぱい。
試しているうちに、杉本流でなく新たなながら運動も見つけてしまうかもしれないし、運動だけでなく掃除とかもながら掃除化できるようになるかも?
コメント
[…] ・もしかしてズレてる?杉本彩の自宅でできる簡単ながらエクササイズ 【関連商品】 […]