NHK Eテレ「趣味どきっ!美筋ボディメソッド」
フィットネストレーナーAYAさんが講師を務めるチャプター2の3回目は、腕立て伏せ。
【関連記事】
・ジムもAI! 短時間で効率よくトレーニングできる「エクササイズコーチ」
基本の腕立て伏せ
(1)肩の下にしっかりと手を置き、つま先を立て体を一直線に伸ばしプランクポジションをつくる
おなかとお尻をしっかり締める。
(2)ひじを後ろに引いて、胸を床にペタっとくっつける
ひじを曲げるときは、脇をしっかり締める。腕が横に開くと、肩やひじに負担がかかるそう。
(3)おなかとお尻に力を入れて、持ち上げる
床にペタっとくっついたときは、いったん休憩になってもかまわない。もう一度体勢を作って、おなかとお尻に力を入れて起こす。
腕立て伏せ 初級編
(1)壁に手をつき腕を伸ばし、体を少し斜めに倒す
(2)ひじを後ろに引き、壁に胸を近づける
(3)元の姿勢に戻す
足を壁から離すほど、負荷が上がってしんどくなってくる。
慣れてきたら、いすやテーブルに手をついて行う。
いすでできるようになったら、ひざを床について足をクロスさせて行う。
おなかに力を入れて、上半身とお尻がセットになったように行うと良いそう。
上級編 タックプッシュアップ
(1)プランクの姿勢から、ジャンプして両脚を前にもってくる
(2)続けて両脚を後ろにジャンプしたら、すぐに基本の腕立て伏せ(あるいはひざを床につけて腕立て伏せ)をする
![]() |
体の中からキレイになる! 美筋ボディーメソッド (趣味どきっ!) 新品価格 |
ワークアウトは、チャプター2の総仕上げとして、間に休憩30秒を挟んで、1分ずつスクワット、腹筋、腕立て伏せをするトレーニングが紹介された。
ちょっとやってみたが、もうスクワットも腹筋も忘れかけている・・・。それだけ何もやっていないということか。
プランクだけでも、しっかり続けよう。
【関連記事】
・美筋ボディーメソッド プランクもスクワットもおなかに力を入れる
・美筋ボディーメソッド 腹筋は回数をこなす