12月17日の日本テレビ系「嵐にしやがれ」
阿部寛さんに続き、隠れ家ARASHIのコーナーに、ベターっと開脚のヨガインストラクターEikoさんが登場。
脚を広げたときに手を前に出せなかった前日の中井正広さんの体の硬さにびっくりしたばかりだが、松本潤さんもカチカチという。
中居さんほどではまったくないが、松潤は1時間ですべてのストレッチに挑戦。
100万部突破はYouTubeから?
2016年の単行本部門ではは、ハリーポッターと「どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法」だけが100万部突破。
そんなEiko先生だが、ヨガインストラクターになろうと思ったときに、ひじもつかないほど体が硬かったそう。
それで一生懸命練習し柔らかくなり、その方法をYouTubeに載せたのがきっかけで出版に至ったという。
松潤のポテンシャルをチェック
股関節を柔らかくするのが夢と笑いを誘った松潤が1時間で、すべてのストレッチプラスアルファでどこまで柔らかくなるかに挑戦。
その前に、現状を測定すると、ひじは床につかず。
開脚して前屈すると両手の先まで90cm、脚の開き幅は132度。
タオルストレッチはつま先よりかかとを高く
基本のタオルストレッチは、横からみたときに、つま先よりかかとのほうが高いようにして、お尻が浮かないようにする。
2週目の壁ストレッチは、松潤によると、超ラクで、そのまま寝れるくらい。
「1周目がんばると、2週目ご褒美がもらえる」ということなので、それを励みにまず1周目を乗り切ろう。
松本さんは特別プログラムで、4週目のドアストレッチで、両腕を前にひっぱってもらいながら、後ろに反るストレッチを実施。
腰痛改善ストレッチ
開脚メニューにはないはずだが、両腕に首をストレッチしたあとに、腰痛改善ストレッチ。
仰向けに寝て、片足のひざを立て、その上にもう一方の脚を乗せたら、乗せた脚と反対のほうに脚を倒していき、さらに反対側にも倒していく。
1時間で床からこぶし2つ分に
1時間の開脚ストレッチの結果、両手の先は90センチから100センチに10センチ伸び、開脚した両足の角度も132度から144度に。
ひじが床につくようになり、床からこぶし2つ分の高さまで開脚で前屈ができるように。金スマのレベルでいうとレベル3にたった1時間で到達。さすが松潤!
それにしても、もともと体が硬いのはわかるけど、YouTubeがきっかけでリアルに本が100万部とは、ほんとに驚きだ。
【関連記事】
・金スマでも一ヶ月でベターっと開脚 松本伊代、室井佑月、森三中レベル5クリア
・ジョブチューン 9/10 誰でも開脚できるストレッチ方法
・ノンストップに開脚の女王Eikoさん登場 ベターっと開脚は痛気持ち良いがポイント
コメント
[…] 【関連記事】 ・ジョブチューン 誰でも開脚できるストレッチ方法 ・金スマでも一ヶ月でベターっと開脚 松本伊代、室井佑月、森三中レベル5クリア ・嵐にしやがれ 松潤がEiko先生のベターっと開脚に1時間挑戦 […]