12月14日の「ソレダメ!」で、誰でも簡単にできる冷え性対策の体操が紹介。
女性の7割以上が冷え性を感じると言い、冬でも冷たい飲み物をがぶ飲みするコールドドリンク症候群のため男性の隠れ冷え性も急増中という。
アピア均整院院長の松岡博子先生が、冷え性のチェック方法と改善のための体操を教えてくれた。
冷え性は心筋梗塞などの引き金にも
冷え性は放っておくと、心筋梗塞や脳梗塞などの引き金になるという。
冷え性チェック
冷え性かどうかわかるという、松岡流冷え性チェック。
(1)両手を拝むようにあわせる
(2)ひじ同士もつける
(3)あわせた両手を真っ直ぐ上に上げる
ひじがあごより上に上がらないのは、肩甲骨がかたく冷え性の可能性がある。
肩甲骨がかたいと、そこを流れる血管が押さえつけられて血行不良になり、冷え性の危険性がある。
肩甲骨を開く羽ばたき体操
パタパタパタと声を出しながら、羽根を広げる動作を上・中・下でそれぞれ3回繰り返す。
(1)パタパタパタと両手を斜め上に上げる
(2)両手を前方にもどしたら、パタパタパタと両手を真横に広げる
(3)両手を前方に戻したら、パタパタパタと両手を斜め後方に広げる
ポイントは、上・中・下どの方向に開いた場合も、腕を開いたときに肩甲骨を寄せること。
スポンサーリンク肩甲骨を伸ばすニワトリ体操
手を脇の下に挟み、コッコッツコッコッコッと前後10回ずつ大きく肩をまわす
腕だけで回そうとせずに、肩甲骨ごと回すイメージで行う。

価格: 1,296円 レビュー評価:3.83 レビュー数:23 (2016.12.15時点)
その場でくびれる!美脚になる! 松岡博子 世界文化社発行年月:2009年01月 ページ数:111p サイズ:単行本 ISBN:9784418094004 松岡博子(マツオカヒロコ) 福岡県生まれ。アピア均整院院長。身体均整法学園で身体均整法を学び、東京・高田馬場に治療院を開業。仕事や家事、子育てに忙しい現代女性の体と日々向き合い、高い施術実績を上げている。2女の母。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 1分でやせる!ミラクル体操の秘密を大公開!(骨盤ゴロ寝ダイエットはココがすごい!/ゆがめば太る、ゆがみを直せばやせられる! ほか)/2 実践!骨盤ゴロ寝ダイ
Supported by 楽天ウェブサービス
股関節を動かすダチョウ体操
腕を頭の上で組み、足を一歩踏み込む
股関節を開くとともに、かかとを床に着けたままアキレス腱を伸ばすことで、下半身を温めていく。
3歩進んで3歩戻る。
以前も、どこかで肩甲骨まわりのかたさを調べるこのチェック方法があったが、再度試してみるとずいぶん硬い。
布団の中で、足先とかが冷たいと感じることがたびたびあるので、もしかしたら自分も冷え性なのかもしれないが、肩甲骨まわりをやわらかくするのは走る上でも非常に大切。
走っているから柔らかくなっていると勘違いしていた感じ。
もっと意識して肩甲骨まわりを柔らかくしていかねば。
【関連記事】
・あさイチ サウナDE温活 冷え性解消、免疫力アップ、自宅でサウナ
・ホンマでっか!?TV 1/4 間違いだらけの冬の習慣
・とくダネ! 冷え性は四肢末端型・下半身型・内臓型・全身型の4タイプ
・あったかボディーでリラックス 「すっきり快眠で疲労回復」
コメント
[…] 【関連記事】 ・あさイチ サウナDE温活 冷え性解消、免疫力アップ、自宅でサウナ ・とくダネ! 冷え性は四肢末端型・下半身型・内蔵型・全身型の4タイプ ・あったかボディーでリラックス 「すっきり快眠で疲労回復」 ・ソレダメ!冷え性チェックと羽ばたき体操・ニワトリ体操・ダチョウ体操 […]
[…] 【関連記事】 ・あさイチ サウナDE温活 冷え性解消、免疫力アップ、自宅でサウナ ・ホンマでっか!?TV 1/4 間違いだらけの冬の習慣 ・あったかボディーでリラックス 「すっきり快眠で疲労回復」 ・ソレダメ!冷え性チェックと羽ばたき体操・ニワトリ体操・ダチョウ体操 […]
[…] 【関連記事】 ・ホンマでっか!?TV 1/4 間違いだらけの冬の習慣 ・とくダネ! 冷え性は四肢末端型・下半身型・内蔵型・全身型の4タイプ ・あったかボディーでリラックス 「すっきり快眠で疲労回復」 ・ソレダメ!冷え性チェックと羽ばたき体操・ニワトリ体操・ダチョウ体操 […]
[…] 【関連記事】 ・あさイチ サウナDE温活 冷え性解消、免疫力アップ、自宅でサウナ ・ホンマでっか!?TV 1/4 間違いだらけの冬の習慣 ・あったかボディーでリラックス 「すっきり快眠で疲労回復」 ・ソレダメ!冷え性チェックと羽ばたき体操・ニワトリ体操・ダチョウ体操 […]