12月10日の毎日放送「サタデープラス」のドクタープラスのテーマは歪み。
偏った姿勢やクセが続くとどんどん歪んでくる。
骨盤のゆがみをなおすお尻プリンひもウォーキング、猫背を直すキャビンアテンダントのような正しい座り方、美背中メイクの武士道ストレッチを教えてくれた。
骨盤が歪みチェック
骨盤のゆがみを自宅で調べるには
(1)テープなどで床の上に十字の目印を作って、その上で両足先が平行になるように合わせてたつ
(2)目を閉じて、その場で30回目しっかり足踏みする
(3)目を開けて足先の状態を確認する
骨盤が歪んだ方向に動きやすいそう。
骨盤が歪むと風邪をひきやすい
神戸常盤大学の柳本有二先生によると、骨盤が歪むと重力に引っ張られて消化器系が下がってくると、代謝が悪くなったり血流が制限されたりして、結果的に免疫力が低下して風邪など様々な病気を引き起こす原因になる。
お尻プリン!ひもウォーキング
(1)腰を上に伸ばし、お尻を意識的にプリンと突き出す
(2)ひもでプリンと突き出たお尻を固定する
(3)お尻プリンの状態で30m程度歩く
背中が猫背な人は脳梗塞の危険性が
順天堂大学医学部附属浦安病院の卜部貴夫先生によると、姿勢が悪くて猫背の人は首の骨の中になる血管が慢性的に圧迫されているという。
首の椎骨動脈が圧迫されると、脳に十分な血液が届かず、脳うの組織が壊死する脳梗塞を引き起こす要因になる。
猫背になると肺が開きにくくなり、脳に酸素が行きわたらなくなり、慢性的な酸欠状態になり脳の活動も低下する。
脳の活動が低下することで、全身の血流も悪化し、冷えやだるさなど様々な不調を招く期間がある。
スポンサーリンク猫背を治す正しい座り方
直角の背もたれに向かって、お尻の奥まで押し込んで座る。
背もたれに腰が支えられるように姿勢を伸ばす。
1日に何回かこの姿勢を繰り返して覚える。いろんな形のバリエーションがあるほうが腰痛は少なくなる。
スマホゆがみはブサイクになる!?
スマホゆがみは、スマートフォンに夢中で前傾姿勢で操作し、背骨をゆがませた状態。
顔が下向きになり、むくみやたるみ、顔を栂ませてしまう危険があるという。
頭が前に出ればでるほど、首などに負担もかかる。
改善させるには、目線を下げずにスマホを見る。
猫背を整え美しい背中を作る武士道ストレッチ
日本初の美背中メイクトレーナーMaikoさんによると、美しい背中を作るのに大事なのは肩甲骨という。
そのMaikoさんが、ゆがみを一刀両断するという武士道ストレッチを教えてくれた。
(1)右手にタオルを持ち、左足を大きく前へ出す
(2)左手を腰にあて、右手は真上に上げる
(3)そこから息をしっかり吐きながら、斜め左下に左足にむかって斬るように振り下ろす
背筋を伸ばししっかり肩甲骨を動かし、ウエストもひねる。
タオルを持ち変えて、左右10回ずつおこなう。
野球のシャドウピッチングのようでもあるが、こうすることで肩甲骨まわりの筋肉がほぐれ、猫背の改善や美背中メイクに効果が期待できるという。
気分転換にもよさそう。