6月26日日本テレビ系「シューイチ」のまじ☆すかのコーナーは、楽しく体を引き締める!最新エクササイズ。
中丸雄一さんが、澁谷のティップ.クロスTOKYOで、最新エクササイズを調査。
・フィットネスジムもAI! 1回20分で効率よくトレーニングできる「エクササイズコーチ」
光パネルにタッチするサーキットトレーニング
最初のトレーニングは、光パネルをタッチするカーディオトレーニングと全身のファンクショナルトレーニングを融合させたサーキットトレーニング。
脂肪燃焼を促し、心肺機能と筋力・体感を鍛える運動を融合させたサーキットトレーニングで、9種類の運動を20秒ずつ連続して行う。
壁と床のランダムに光るパネルに素早くタッチして反射神経の向上を目指すターゲットコンボ。
光るパネルにむかって重心を低くして全力で走り、敏捷性の向上を目指すアジリティーラン。
反動を使いながら飛び上がることで、全身を引き締め筋力をアップするプルアップジャンプ。
これらの異なる運動を合計3分。休憩は別の運動が始まるまでの20秒だけのハードなトレーニング。これを2人組でやる。
中丸雄一の助っ人に現れたのは、サッカー元日本代表の北澤豪。
3分だが超ハードで、北澤豪もマジに汗だくに。
段差を利用して、両脚でジャンプして上の段に飛び、続いてジャンプして下の床に降りるのを繰り返す運動だけなら、家の階段を利用してもできるかな?
スポンサーリンクアクロヨガ
続いて2人が挑戦したのはアクロヨガ。
アクロバットとタイマッサージの要素を融合させた、アメリカ生まれのアクロヨガ。新しいヨガとして日本でも注目されているのだそう。
アクロヨガは2人以上で行うので、カップルとか友達同士とか、2人の信頼関係を作っていくものにもなる。
元々体操などをしていなくても、ちょっとしたテクニックがあって意外とできるそう。
パワーライン
アクロヨガで大切なのが、下の人の足に上の人が乗ったとき、一番楽に感じるポイントであるパワーライン。
このポイントを2人で見つけることがアクロヨガの基本。
二人の信頼関係ができたあと、アクロヨガのポーズに挑戦。
90度に曲げた足の上にふとももを乗せ、両手を離して体を水平に保つバードのポーズ。太ももを上げることで、より引き締め効果が期待できる。
これに成功した二人は、下の人が90度に曲げた足の上にすわるスローンのポーズにも見事成功。
はじめにやってたサーキットトレーニングなら、これでなくても似たようなものがあると思うので試してみたいかな?
【関連記事】
ノンストップ!で紹介されたティップクロス東京でのエクササイズはこちら
ノンストップ!1/11 陣内智則滑りまくりの3ACT SLIDE